“水の都とやま”推進協議会 資料

  • 第23回 日本水大賞【審査部会特別賞】「月刊グッドラック」による松川を活かした”水の都・とやま”再生への挑戦(リンク
  • 『神通川と松川今昔歩きその2(20210205)』(リンク)…松川周辺の今と昔の写真を比較。(研究用の資料ですので、ダウンロードはされないようお願いします)
  • 松川・いたち川の中心市街図(富山県河川課提供)(PDF
  • 神通川水系いたち川 洪水浸水想定区域図(計画規模)(リンク
  • 水位上昇に影響を及ぼす要素(リンク
  • 背水(backwater)…下流側の水位変化の影響が上流側に及ぶ現象(リンク
  • 松川の河川内遊歩道 S59〜H3年度に整備(PDF
  • 松川浄化用水導入施設を見学(月刊グッドラックとやま2006年8月号)(PDF
  • 松川の起点(リンク
  • 昔の松川の様子(「うるおいのある―松川」(建設省富山工事事務所作成の松川浄化用水導入施設パンフレット)(JPEG
  • 富山城址公園の平面図(富山市公園緑地課提供)(PDF
  • 松川と富山城内堀の水位差(PDF
  • 富山市教育委員会埋蔵文化財センター所報 富山市の遺跡物語(リンク
  • 常西用水土地改良区水路系統図(発行:常西用水土地改良区)(JPEG
  • 富山市がH19〜H20の「松川・いたち川等水辺空間活用方策検討懇話会」の時に制作したイメージパース(リンク
  • 城址公園計画のVR映像(2019年3月発表)…東京大学景観研究室。2019年3月24日、富山市民プラザ前で行われた「東京大学×富山大学 城址公園学生まちづくりプロジェクト 新しい城址公園の活用方法について一緒に考えませんか!? in越中大手市場」会場にて放映。(リンク
  • 松川とサンアントニオ川を比べてみると…(PDF
  • 松川は旧神通川の名残りなのに、神通川の水が流れていない?(JPEG
  • 富山市合流式下水道緊急改善計画アドバイザー会議(PDFへのリンク
  • 松川雨水貯留施設整備事業(リンク
  • 松川排水区雨水貯留管雨水貯留施設における水理現象調査研究(富山市)(リンク
  • 『松川雨水貯留施設 松川の水質保全と浸水被害の軽減が目的』(月刊グッドラックとやま 2022年10月号)(リンク
  • 『春を告げる鱒漁』(田子泰彦氏)(リンク)…神通川の鱒漁の漁獲量について

  • 富山城西側のお堀が残っている1946年(昭21年)7月22日の富山市中心市街地の航空写真(米軍撮影。国土地理院地図・空中写真閲覧サービスより)…一度アクセスして「同意」をクリックしてから再度アクセスして下さい(リンク)→見れない方は、こちら
  • 富山県立図書館 古地図・貴重書ギャラリー(江戸時代の富山城等の古絵図など)(リンク
  • 松川(旧神通川)沿いにあった貸座敷、料亭(リンク
  • 『都市 富山の礎を築く―河川・橋梁・都市計画にかけた土木技術者の足跡』(白井芳樹著、技報堂出版)から学ぶ神通川廃川地処分案の変遷(リンク
  • 『富岩運河・東岩瀬港(富山港)の三閘門 建設とその後の変遷をめぐって』【土木史研究 講演集 Vol.37 2017年】(白井芳樹)(リンク
  • 『地方都市における水辺からの都市再生プロセスに関する研究ー富山県富山市富岩運河環水公園を対象としてー』【第40回土木学会関東支部技術研究発表会】(日本大学)(リンク
  • 『地方都市における水辺からの地域再生に関する研究ー富山県富山市富岩運河の「再生期」に着目してー』(平成24年度 日本大学工学部 学術講演論文集)(リンク
  • 『馳越100周年(馳越線工事を振り返る)』(月刊グッドラックとやま2003年7月号・8月号・9月号特集)(リンク
  • 『神通川河川文化の顕彰を』(月刊グッドラックとやま2014年1月号特集)(リンク
  • 『富山の洋風建築を探る』(月刊グッドラックとやま2006年12月号)(リンク
  • 『旧図書館の「目」やむなくお別れ、移設・活用難しく』(2018年7月23日、北日本新聞)(JPEG
  • サンアントニオ・リバーウォークの雰囲気がわかるYouTube動画〈リバーウォークから〉(リンク
  • サンアントニオ・リバーウォークの雰囲気がわかるYouTube動画〈船上から〉(リンク
  • サンアントニオ・リバーウォークを1分間で紹介(リンク
  • サンアントニオ・リバーウォークのホリデーシーズンの夜の動画(リンク
  • サンアントニオ訪問記(月刊グッドラックとやま編集部 中村志保)(リンク
  • サンアントニオの地下トンネルが効果を発揮したことを伝える地元の番組(リンク
  • 「米国のサンアントニオの水辺をモチーフにした水路や飲食施設からなる『水辺の散歩道』」を作った岐阜県の「河川環境楽園(オアシスパーク)」(グッドラックとやまの紹介記事へのリンク
  • San Antonio River Tunnel
    https://www.sariverauthority.org/services/flood-management/engineering-projects/san-antonio-river-tunnel
  • San Antonio River Tunnel (image)
    https://www.sariverauthority.org/whats-new/blog/san-antonio-river-tunnel-protecting-downtown-san-antonio
  • San Pedro Creek Tunnel
    https://www.sariverauthority.org/services/flood-management/engineering-projects/san-pedro-creek-tunnel

  • 市民・企業・行政が三位一体で水辺を変える!それが、ミズベリング・プロジェクト!(リンク)……ミズベリング・ビジョンブック他(リンク
  • 国土交通省 水管理・国土保全局『かわまちづくり支援制度』リンク)…『古くから培われた地域の歴史や文化、人々の生活とのつながりなど、水辺にはその地域特有の資源が眠っています。また、水辺はその使い方によって新たな価値を生み出す可能性を秘めています。かわまちづくりは地域の「顔」、そして「誇り」となる水辺空間の形成を目指します。
  • 国土交通省『水辺とまちの未来創造プロジェクトの取組 〜水辺とまちのソーシャルデザイン〜』(リンク
  • 河川を活かしたまちづくりに関する検討 〜中間とりまとめ〜(平成13年11月 (財)リバーフロント整備センター)(リンク
  • (公財)リバーフロント研究所設立30周年座談会「まちづくりと一体となった川づくり」(リンク
  • 地域の水環境の改善を目指した「まちの清流」の再生 (環境用水(※)に係る水利使用許可の取扱い基準の策定)(リンク
  • 国土交通省 都市局「都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金)」(リンク)…『地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的とする。都市再生整備計画に位置付けられたまちづくりに必要な幅広い施設等を対象。道路、公園、下水道、河川、多目的広場、修景施設、地域交流センター、土地区画整理事業、市街地再開発事業 等
  • 都市再生推進法人制度(リンク
  • 海上保安庁のSUPに関する情報(リンク
  • 『景観としての水』 慶應義塾大学環境情報学部教授 石川 幹子(リンク

『夢の神通回廊』パンフレット〈2003年「川と街づくり国際フォーラム」にあわせて制作〉(リンク

2003年「川と街づくり国際フォーラム」当日に配布したパンフレット(リンク

2003年「リバーフェスタ in とやま2003」を紹介した新聞記事など(リンク

「川を生かした街づくりへ」 (2018年5月号。2004年1月号の「サンアントニオ視察報告特集」より再編集)(リンク
※富山商工会議所の視察団は、2003年10月25日から、超党派の富山県議・富山市議ら19名は同年11月20日からサンアントニオ市を訪問。その直後の報告会での発言から。

富山商工会議所 米国産業経済視察報告「水辺空間を生かした街づくり〜水と緑、商業空間を見事に調和させた都市・サンアントニオ市〜」(「商工とやま」H16年1月号)(リンク


設立発起人会の時に使用した経緯説明のスライド(リンク


富山水辺のまちづくり年表(2019年6月現在)(PDF


富山県議会 議事録検索(リンク)…「松川」「城址公園」「いたち川」「サンアントニオ」等のキーワードで検索してください。
※富山県議会議事録からハイライト(リンク


富山市議会 議事録検索(リンク)…「松川」「城址公園」「いたち川」「サンアントニオ」等のキーワードで検索してください。
※富山市議会議事録からハイライト(リンク


サンアントニオ市と富山市で友好姉妹都市締結の話があった時の経緯(2017年(平成29年)9月20日:富山市議会 総務文教委員会 P.29〜)(リンク


『水辺を活かした美しいまちを創りたい(森富山市長)』(月刊グッドラックとやま2007年6月号インタビュー)(リンク


『セーヌ川とパナマ運河をつなぐ夢(元富山県土木部長・白井芳樹氏)』(月刊グッドラックとやま2017年1月号 街づくりキャンペーン)(リンク


『勇気ある行政マンが街を変える』((株)グッドラック 代表取締役社長 中村孝一)(リンク
県職員の手による富山県政策情報誌 「でるくい」(富山県政策研究会 発行)
2004年3月号 56~57P より

“水の都とやま” 松川の魅力づくり 成功の12則 理事長 中村孝一 (PDF


月刊グッドラックとやまの「街づくりキャンペーン」で松川などを生かしたまちづくりの提案がなされています!(リンク


「松川を美しくする会」ホームページにも過去の記事(様々な方の声)が多数掲載されています(リンク


《水辺活用推進団体》
水都大阪(リンク
水の都ひろしま推進協議会(リンク


《景観研究》
GSデザイン会議(代表/篠原修、内藤廣)(リンク


《参考文献》

『水運史から世界の水へ』(徳仁親王著、NHK出版、2019/4/4)
『とやま土木物語』(白井芳樹著、富山新聞社、2002/8/31)
『都市 富山の礎を築く―河川・橋梁・都市計画にかけた土木技術者の足跡』(白井芳樹著、技報堂出版、2009/1/7)
『近代土木事業史に関する研究 高田雪太郎の生涯と業績』(市川紀一著)
『日本の川を甦らせた技師デ・レイケ』(上林好之著、草思社、1999/12)
『日本の水郷・水都 日本人が造った水とふれあう情緒的空間』(リバーフロント整備センター、2006/3/24)
『公共空間の活用と賑わいまちづくり オープンカフェ/朝市/屋台/イベント』(都市づくりパブリックデザインセンター編著、篠原修・北原理雄・加藤源 他著、2007/5/30)
『暮らしを潤す身近な水路』(水路研究会編集、リバーフロント整備センター、2003)
『写真集 明治大正昭和富山―ふるさとの想い出6』(八尾正治著、国書刊行会、1978/10)
『河川の管理と空間利用―川はだれのものか、どうつき合うか』(吉川勝秀著、鹿島出版会、2009/09)
『リバーウォークの魅力と創造: 川を活かした都市再生』(吉川勝秀著、鹿島出版会、2011/4/6)
『舟運都市―水辺からの都市再生』(三浦裕二著・吉川勝秀著・陣内秀信著、鹿島出版会、2008/2)
『サンアントニオ水都物語―ひとつの夢が現実に』(ヴァーノン・G・ズンカー著、都市文化社、1990/4)
『世界の村おこし・町づくり』(渡邊明次著、講談社、1991/1/20)
『ソウル清渓川 再生―歴史と環境都市への挑戦』(朴 賛弼著、鹿島出版会、2011/12)
『河川の活動と都市の形成が相互に与えた影響に関する史的研究』(水田恒樹著、法政大学博士論文、2014/3/24)→ホームページ
『近世・近代における富山藩領の土地利用と治水に関する研究』(水田恒樹著、日本建築学会計画系論文集、2012)→ホームページ
『近世・近代における富山城下の水路に関する研究』(水田恒樹著、日本建築学会計画系論文集、2012)→ホームページ
『都市のイメージ』(ケヴィン・リンチ著・丹下健三翻訳・富田玲子翻訳、岩波書店、2007/5/29)
『都市を変える水辺アクション:実践ガイド』(泉英明著・嘉名光市著・武田重昭著・橋爪紳也監修、学芸出版社、2015/10/17)
『ソトコト』(2016年8月号)…「特集 水辺のまちづくり」
『シビックプライド―都市のコミュニケーションをデザインする』(読売広告社都市生活研究局著・伊藤香織監修・紫牟田伸子監修、シビックプライド研究会編集、宣伝会議、2008/11/28)
『明治の富山をさぐる―総曲輪を中心として』(水間直二著、1979/8)
『船橋向かいものがたり : 愛宕の沿革』(水間直二著、富山県の民衆史を掘りおこす会、1989/4)
『神通川誌』(重杉俊雄著、富山漁業協同組合、1955)
『富山城の縄張と城下町の構造』(古川知明著、桂書房、2014/4)
『富山城探訪―越中460年を行く (北日本新聞社新書 1) 』(北日本新聞社編集局編、北日本新聞社、2010/7)
『鼬川の記憶』(島原義三郎著・中川 達著、桂書房、2004/4)
『越中の街道と石仏―富山県の歴史』(塩 照夫著、北国出版社、1983/2)
『神通川と呉羽丘陵―ふるさとの風土』(広瀬 誠著、桂書房、2003/10)
『史伝 佐々成政 (学研M文庫)』(遠藤和子著、学習研究者、2002/05)
『富山のセールスマンシップ―薬売り成功の知恵』(遠藤和子著、サイマル出版会、1995/02)
『元祖反魂丹』(荻原みゆき著・橋本友美編集、荻原安雄、1983/11)
『昆布を運んだ北前船―昆布食文化と薬売りのロマン』(塩照夫著、北国新聞社、1993/05)
『海拓 富山の北前船と昆布ロードの文献集』(北前船新総曲輪夢倶楽部編集、富山経済同友会、2006/4/29)
『富山藩―加賀支藩十万石の運命』(坂井誠一著、巧玄出版、1974)
『富山県の歴史』(坂井誠一著、山川出版社、1970)
『富山柳町のれきし』(柳町郷土史編集委員会編集、柳町郷土史刊行委員会発行、1996/8/31)
『総曲輪懐古館』(八尾正治著・水間直二著・山岸曙光著、巧玄出版、1977/12)
『橋北夜話』橋北文化会 1987
『殿様の通信簿 (新潮文庫)』(磯田道史著、新潮社、2008/9/30)
『富山市郷土博物館 博物館だより』(富山市郷土博物館)→ホームページ
『富山城ものがたりー富山市郷土博物館常設展示目録』(富山市郷土博物館、2005/11)
『富山市郷土博物館特別展 都市”富山”の四〇〇年』(富山市郷土博物館、2015/3/7)
『富山市郷土博物館特別展 富山市の都市計画ー神通川と富岩運河ー』(富山市郷土博物館、2016/9/17)
『富山探検ガイドマップ』(富山インターネット市民塾推進協議会編、桂書房、2014/8/12)
『神通川むかし歩き』(神通川むかし歩き編集委員会編、桂書房、2016/4)
『川は生きている』(富山和子著、講談社、2012/6/15)
『富山県史』
『富山市史』
『東京人 No.357 2015年8月号』(都市出版)
『観光立国の正体』(藻谷浩介・山田桂一郎著、新潮新書)
『地方創生大全』(木下斉著、東洋経済新報社、2016/10/7)
『街並みの美学 (岩波現代文庫)』(芦原義信著、岩波書店、2001/4/16)
『続・街並みの美学 (岩波現代文庫)』(芦原義信著、岩波書店、2001/5/16)
『風景学入門』(中村良夫 著、中央公論新社、1982/5/21)
『風景学・実践篇―風景を目ききする』(中村良夫 著、2001/05)
『都市を編集する川 広島・太田川のまちづくり』(企画・構想 中村良夫)(企画・構想 中村良夫、2019/12/13)
『都市の水辺をデザインする―グラウンドスケープデザイン群団奮闘記』(篠原修 編/篠原修・岡田一天・小野寺康・佐々木政雄・南雲勝志・福井恒明・矢野和之 著、彰国社、2005/06)
『まちづくりへのブレイクスルー―水辺を市民の手に GS群団連帯編』(篠原修・内藤廣・二井昭佳 編、彰国社、2010/9/1)
『内藤廣と東大景観研の十五年』(篠原修 著、鹿島出版会、2013/11)
『建土築木 2 川のある風景』(内藤廣著、鹿島出版会、2006/12/2)
『まちを再生する公共デザイン: インフラ・景観・地域戦略をつなぐ思考と実践』(山口敬太・福島秀哉・西村亮彦 編著、学芸出版社、2019/6/7)
『にぎわいの場 富山グランドプラザ: 稼働率100%の公共空間のつくり方』(山下裕子著、学芸出版社、2013/10/1)
『ポートランド 世界で一番住みたい街をつくる』(山崎満広著、学芸出版社、2016/5/21)
『運河と閘門―水の道を支えたテクノロジー』(久保田 稔・竹村 公太郎・三浦 裕二・江上 和也 著、 日刊建設工業新聞社、2011/6)
『最新エリアマネジメント–街を運営する民間組織と活動財源』(小林重敬著,編集・青山公三著・保井美樹著・長谷川隆三著・御手洗潤著・中井検裕著・村木美貴著・後藤太一著・&23 その他、学芸出版社、2015/2/15)
『楽聖滝廉太郎の新資料』(小長久子著、あやめ書店、1963)
『滝廉太郎』(小長久子著、吉川弘文館、1987/8)
『荒城の月―土井晩翠と滝廉太郎』(山田野理夫著、恒文社、1987/5)
『大分県先哲叢書 瀧廉太郎』(安永武一郎監修・松本 正著、大分県教育委員会、1995/3/31)
『福井直秋伝』(福井直秋伝記刊行会、1969)
『近代日本の異色建築家』(近江栄・藤森照信編、1984/8)
『明治期の富山における西洋音楽の受容–文献調査による唱歌教育を中心とした歴史の再構築』(谷口昭弘著・森田信一著、富山大学人間発達科学部紀要)→ホームページ
『月刊グッドラックとやま』(1977/11〜)