コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

“水の都とやま”推進協議会

  • 協議会について
    • 理事長あいさつ
    • 設立趣意書
    • 規約
    • 名簿
    • 事務局
  • 取り組み
    • お知らせ
    • 活動案内
    • 活動記録
    • これまでの講演リスト
    • マスコミ報道
  • 資料等
    • “水の都とやま”推進協議会 資料
    • 気になるニュース
  • リンク
  • 入会案内
    • 入会手続き
    • 会費
    • 寄付・協賛のお願い

取り組み

  1. HOME
  2. 記事
  3. 取り組み
2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 mizunomiyako 活動記録

“水の都とやま”推進協議会、藤井富山市長と三浦副市長に「松川・城址公園環境整備に関する要望書」を提出しました!

“水の都とやま”推進協議会は、さる10月14日、富山市役所を訪問し、藤井富山市長と三浦副市長に下記のような「松川・城址公園環境整備に関する要望書」を提出しました。 要望は、 ① 富山城の西側の堀を復元し、富山城の歴史を甦 […]

2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 mizunomiyako マスコミ報道

松川生かし富山市街地活性化40年 中村さん「日本水大賞」国交省など主催 審査部会特別賞に(2021/7/15 北陸中日新聞)

2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月22日 mizunomiyako 活動記録

第4回総会 浅岡節夫会長の代理で中村孝一理事長があいさつ(2021年5月16日)

“水の都とやま”推進協議会 第4回総会(2021年5月16日(日)) 浅岡節夫会長の代理で中村孝一理事長があいさつ みなさん、こんにちは。浅岡会長の方から、ちょっと体調がすぐれないので、中村君に代 […]

2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 mizunomiyako 活動記録

2021年5月16日、第4回総会を開催しました。

“水の都とやま”推進協議会の第4回総会が、2021年5月16日(日)14:00から、富山電気ビルデイング 4F 8号室において、開催されました。 総会の審議では、次の2点が承認されました。 (1)役員の改選…名誉会長、会 […]

2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月18日 mizunomiyako 活動記録

第4回総会 第2部 記念講演 「富山の街づくりと松川」京田憲明氏(2021年5月16日)

“水の都とやま”推進協議会 第4回総会(2021年5月16日(日)) 第2部 記念講演 15:00〜16:00頃 「富山の街づくりと松川」 京田憲明氏 ((株)市民プラザ 専務取締役、元富山市都市 […]

2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 mizunomiyako 活動案内

【会員向け】2021年5月16日(日)14:00〜、第4回総会を開催します。

2021年5月16日(日)14:00〜16:00 開催します。 会場は、富山電気ビルデイング4F 8号室です。 第2部 記念講演  15:00〜16:00 「富山の街づくりと松川」 京田憲明氏(元富山市都市整備部長、富山 […]

2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 mizunomiyako マスコミ報道

『地域づくり』〈編集・発行:(一財)地域活性化センター〉2020年4月号に紹介されました!

『地域づくり』(編集・発行:一般財団法人地域活性化センター)の 2020年4月号「本編」と「特集編」に「公共空間の新たな利活用」の取り組みとして、富山市の松川遊覧船が特集されました!

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

2023年5月14日、第6回総会を開催しました。
2023年5月15日
【会員向け】2023年5月14日(日)14:00〜16:00、第6回総会を開催します。
2023年5月2日
「防災拠点 来月11日始動」(2022年9月3日 北日本新聞)
2022年9月9日
第5回総会 第2部 記念講演 「松川を活かしたまちづくり」中川忠昭氏(2022年5月15日)
2022年5月18日
2022年5月15日、第5回総会を開催しました。
2022年5月17日
当協議会の名誉会長・池田武邦氏が逝去されました。
2022年5月17日
「富山城の堀復元 富山市に要望書」(北日本新聞、2022年5月16日付)
2022年5月16日
これまでの講演リスト
2022年5月9日
松川と桜木町が一体となった美しい自然あふれる〝水の都〟の創造を!
2022年4月22日
【会員向け】2022年5月15日(日)14:00〜16:00、第5回総会を開催します。
2022年4月13日
記事一覧 ≫

ランキング(7日)

“水の都とやま”推進協議会

月別アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2007年8月

mizunomiyakotoyama

#富山市 #松川べり に立つ #富山市役所
#リバーウォーク
#富山市 #松川 #松川遊覧船のりば #松川茶屋 #テラス
#toyamacity #matsukawariver #matsukawacruise #matsukawateahouse #terrace
今日の #松川 は、水が透明ですね。 # 今日の #松川 は、水が透明ですね。
#富山市
美しい #富山市 #松川 #リバーウォーク
#富山市 #松川 #富山城址公園 #リバーウォーク
#松川遊覧船のりば #松川茶屋 #富山市 #松川遊覧船のりば #松川茶屋 #富山市 #松川べり #富山城址公園
#富山市 #松川べり の #桜 #松川遊覧船 #富山市 #松川べり の #桜
#松川遊覧船のりば  #富山県防災危機管理センター
#富山市 #富山城址公園 #松川べり #親水のにわ
#富山市 #松川 #佐藤工業本店 #富山市 #松川 #佐藤工業本店
晴れた日の #富山市 #松川べり の朝は 晴れた日の #富山市 #松川べり の朝は美しい!
#toyamacity #matsukawariver 
#riverwalk
#amazingtoyama
#松川 と #いたち川 の合流点 から、松川に架かる #桜橋 方向へ #リバーウォーク を歩いてみた。
#親水のにわ
#富山市 #富山城址公園 #松川べり
#松川浄化用水導入施設 #富山市 #土川 #松川浄化用水導入施設
#富山市 #土川 #松尾神社 そば
#松川べり の #紅葉 #富山市 #松川 #松川べり の #紅葉
#富山市 #松川
2022/9/18、#富山市 #松川 #松川リバー劇 2022/9/18、#富山市 #松川 #松川リバー劇場 で、恒例の #リバーフェスタとやま が開催されました!
#松川遊覧船 #リバーフェスタとやま2022
#富山市 #松川べり の朝。 #富山市 #松川べり の朝。
#ハンギングバスケット #富山市 #松川 #ハンギングバスケット
#富山市 #松川べり
#富山市 #舟橋南町 #松川べり #ウグイス
#松川 と #いたち川 の合流地点から、 #松川 と #いたち川 の合流地点から、#桜橋 方向へ #リバーウォーク を歩く。
#木町の浜 跡
美しい #松川 の水面。 #富山市 #安住 美しい #松川 の水面。
#富山市 #安住橋 下流
さらに読み込む... Instagram でフォロー

“水の都とやま”推進協議会
事務局(「月刊グッドラックとやま」編集部内)
〒930-0085
富山県富山市丸の内2-2-21 1F
Tel. 076-425-8187
Fax. 076-425-8445
Mail. contact(at)mizuno-miyako-toyama.org
※(at)は@に置き換えて下さい。

©“水の都とやま”推進協議会

MENU
  • 協議会について
    • 理事長あいさつ
    • 設立趣意書
    • 規約
    • 名簿
    • 事務局
  • 取り組み
    • お知らせ
    • 活動案内
    • 活動記録
    • これまでの講演リスト
    • マスコミ報道
  • 資料等
    • “水の都とやま”推進協議会 資料
    • 気になるニュース
  • リンク
  • 入会案内
    • 入会手続き
    • 会費
    • 寄付・協賛のお願い